2016年11月23日水曜日

やりたくないこと

今、この瞬間、とても満ち足りていて幸せである、というのは嘘ではなく事実である。

家族との仲も良好だし、特に欲しいこともやりたい事もない。何よりもやらなければならないことがない。

自分にとって時間を縛られることは、とてつもなくストレスであり、もはや苦痛である。瞬時に胸から胃にかけて苦しくなり気分不良がもたらされる。
今日は5時で帰れると思った時に急な用事を入れられ、帰るのが遅くさせられた時などは全てを投げ出して帰るのをギリギリで踏み止まってなんとか今まで生きてきた。
それが出来ないから今仕事がないとも言える。

なぜそこまでの苦痛をもってして働かなければならないのか。「生きていけないから」なんてのは分かっている。親の脛をかじって生きていけるのにも限界がある。

しかしである。なぜ生きるために「やりたくない事」をやらなければならないのだ。それは最早、「やりたくないことをやるために生きている」のと何が違うのだ。
「仕事が終わった後の解放感」だの「山を越えた後の達成感」だのあるかもしれないが、それは「拷問の後のスープ」ではないのか。なぜたかがスープのために人生のほとんどを拷問に捧げる必要があるのか。

人はなぜ生きる。
生きるために苦痛を強いられるなら、生きる意味などあるだろうか。

ただ僕はこの平穏がずっと続いて欲しいだけなのに。

2016年11月21日月曜日

クオリア

クオリアという言葉がある。
情弱の僕がウィキペディア程度の知識で説明してみると、「その人だけの感じ方」みたいなことだ(と思う)。

僕が見ている赤色は「僕が生まれてからずっと赤色だと認識してきた色」であって、実は周りと同じ色を赤色と言っているが周りの人はこの色を、「僕が生まれてからずっとモスグリーン思ってきた色」だと感じている可能性がある。
ただ、それはその人だけにしか分からないことで、比較も出来ないので問題なく日常を送れている、というような話を聞いたことがあるかもしれない。

ところが自分というものに自信をなくした者からすると、この「その人にしか分からない感覚」というのが実に厄介なのだ。

例えば僕が体調の不良を感じたとしよう。「あぁ自分は今体調が悪いんだな、休まないといけないな」と思えればいいのだが、どうしても「僕は体調不良な気がするけれど、これは他の人にとっては体調不良でもなんでもないのではないか。ただの甘えなのではないか。」としか思えなくなってしまうのである。

つまりは自分の感覚、クオリアというものが信用できなくなってきてしまう。普通ならば、人との交流の中で自分の感覚を擦り合わせて「落としどころ」というものを見つけていくのだろうが、そうしたものをずっと避けてきて、出来ればこれからも避けたい自分としては中々に困難な問題である。

最近などでは開き直って、「わがままでもいい」と自分の感覚に身を委ねることが多いのだが、これも上手く舵を取らないと「自分は周りとは違うから仕方がない」とどこか言い訳めいた風になりそうで心配である。

今、自分が休むんでいる言い訳に「発熱」という症状を得たので、とにかく僕は寝続けてもいいのだ、と言い聞かせ床につく。



2016年8月31日水曜日

駅をつなぐ旅 〜桜通線 前編〜

おはようございます。ジャネイロです。
最近、用事のない日は近所を散歩するか本を読むだけという、隠居したじじいのような生活を送っています。

が、さすがに23にして隠居は早過ぎるため、、以前僕がやっていた(ぼっち)散歩企画、「駅をつなぐ旅」をやろうと思います。

※駅をつなぐ旅とは、名古屋地下鉄の駅をたどって端から端まで歩くという、元気なじじいがやっていそうな散歩企画である。現在、名城線右回り、東山線、名港線、上飯田線を達成。


今回は「秋、桜通線 前編」
というわけで桜通線の端、徳重にやってきました。



徳重に来るのは初めてで、「徳重・名古屋芸大駅とよく間違えられる」くらいの認識しかなかったですが、なんだか緑が多いです。

デカい池もあります。


そのまま、真っ直ぐに歩いて行くと神沢駅です。
あたりは閑静な住宅街という趣。



ここから路地に入りつつ坂を下っていきます。

坂を下ると「螺貝(ほらがい)」という町に。

(封印された螺貝郵便局跡地)


懐かしい感じのおもちゃ屋さんもありました。
(定休日だったけど)



そしてそのまま相生山駅へ



ここから相生山緑地という保全地区が広がっているため、あたりは緑が多いです。

戸笠公園で迷うジャネイロ


また相生山駅周辺にはアスレチック広場もありましたが、



凄惨な事件が起こってそうでした。


緑地沿いに進むと鳴子北駅に到着。

(ずっとこんな感じの森が広がってます)



近くにはファンキーなアパート(住みたい)と、



ザトウクジラがいました。


鳴子北からは用水路?に沿って進んでいきます。



途中で溺れてる証明写真に出会いました。




風に吹かれて証明写真を飛ばされた人の姿が、目の前に浮かびました。笑いました。


水路沿いにしばらく歩くと、野並駅に到着です。
急に街になりました。



でも、近くの郷下橋の下にはなんかの稚魚がいっぱいいました。


(見えない)


ここから西に向かって、野並橋を目指します。

野並橋の手前にはいい感じのお好み焼きやさん?が


僕もよく人生の脇道で遊んでいます。

野並橋を越えると鯛取通です。
螺貝とか鯛とか、海よりの地名が多いですね。


そしてしばらく行くと、鶴里駅に着きました。


近くには僕の大好きな、さくら企画(違う)がありました。



野並を越えてからはずっと街が続いています。

街を抜けて桜本町を過ぎ


「あらたまはし」を渡り


今回のゴールである新瑞橋駅に到着です。



野並から写真が減ってるのは完全にぼーっとしてただけで、自由に飲んでいい水の補給所とか、いい感じに古いスーパーとか、今思うと撮っておけばよかった場所が色々あります。

相生山緑地のあたりは自然豊かで、歩いてても気持ちいいので、オススメです。ホタルも見えるらしいです。また、街並みを見て歩くのにも中々味わいのあるコースでした。


では次回の桜通線 後編(新瑞橋駅〜中村区役所駅)でお会いしましょう。

2016年8月30日火曜日

小さな秋が見つからない

お久しぶりです、ジャネイロです。

今日は久々に大学に行ったあと、熱田神宮を参ってきました。

遅くなりましたが、前に行った時の願いは無事叶ったのでそれのお礼をして、また新しくお願いをしてきました。

その後は神宮近くの和紙専門店「紙の温度」に行ってブックカバーを見てきました。本好きアピをしまくってるのに誰もブックカバーをくれないので、誰かブックカバーを下さい、お願いします。
それは置いといても、今度行った時にはブックカバーを一つ買おうと決めました。

その後はぶらぶらと散歩。
天気が良すぎて秋を感じました。

明日も特に予定はないので、晴れたら散歩でもしようかと思います。じじいかよ。

追伸 : 「じじい」の予想検索で「祖父」が出るのはどうかと思いますiPhone 。

2016年7月13日水曜日

近況報告

今朝は、「街中で通行人に水をかけたことでみんなから非難され、最後には巨大な水鉄砲で豪雨を引き起こす人」を応援する夢を見ましたジャネイロです。

最近、また読書に気が向いてきて、気になった本を手当たり次第に読んでいます。

将来的に文化人になる予定なので(大嘘)、最近読んだ本の紹介とかしちゃいます。でも面倒なので、気に入ったやつを一冊。

「紫文式 都々逸のススメ」

都々逸ってご存知ですか?
俳句が五七五、川柳が五七五七七なのに対して、都々逸は七七七五からなる割と庶民向けの歌です。

たとえば
「恋にこがれて  なく蝉よりも
なかぬ蛍が  身を焦がす」
みたいな感じです。

けっこう、情歌(恋愛を歌った歌)が多いんですが、粋なものも多くあるんで、一句一句声に出して読みました。
気持ちのいい語感なんですよね。

一句ずつ柳家紫文の軽妙な説明なんかもついてて、面白かったです。

さて、今日は週末に向けて色々やらねばならんので、昨日TSUTAYAで借りたドリフターズのベストアルバムを聴きながら頑張りたいと思います。
嘘です、あんま頑張りません。

2016年3月17日木曜日

ラウンジ 3/16 昼

「孤食だなんていうが」

僕が来る前にすでに食事を終えていただろう老人は、誰にともなくボソリと言った。

昼のラウンジ(ラウンジというには少しばかしくたびれ過ぎているが)には、時々昼飯を持ち込んで食べに来る。

その老人は窓際の一番端の席、柱時計の横で、もしゃもしゃとやっているのが常であった。

「一人の食事ってのは神聖なもんだ」

おそらく弁当を持ち込んだのだろう。老人の前には銀色の昔めいた箱が置いてあった。

「朝飯はこれから始まる1日のに思いをはせるんだ。炊きたての白米に焼鮭を一箸分のせて、口に運びながら、1日の思案をするんだな」

老人はここでいったんつぶやくのをやめ、魔法瓶から緑茶をこれまた銀色のコップに注ぎ、ズーズズッとすすった。
(つづく)

ラウンジ 3/16 昼

「孤食だなんていうが」

僕が来る前にすでに食事を終えていただろう老人は、誰にともなくボソリと言った。

昼のラウンジ(ラウンジというには少しばかしくたびれ過ぎているが)には、時々昼飯を持ち込んで食べに来る。

その老人は窓際の一番端の席、柱時計の横で、もしゃもしゃとやっているのが常であった。

「一人の食事ってのは神聖なもんだ」

おそらく弁当を持ち込んだのだろう。老人の前には銀色の昔めいた箱が置いてあった。

「朝飯はこれから始まる1日のに思いをはせるんだ。炊きたての白米に焼鮭を一箸分のせて、口に運びながら、1日の思案をするんだな」

老人はここでいったんつぶやくのをやめ、魔法瓶から緑茶をこれまた銀色のコップに注ぎ、ズーズズッとすすった。
(つづく)

2016年3月9日水曜日

アイスクリームバー 3/9 昼下がり

雨が降る昼下がり、どこにも出たくないようなこんな日に、僕はアイスクリームバーに来ていた。

普段は注文しないが、なんとなく今日はマンゴーソフトを注文したくなった。

アイスクリームバーといっても、屋台には違いないのである。

ビーチパラソルのついた丸テーブルで雨をしのぎながら、完璧な渦巻を描いたソフトクリームに口をつけた。

地面ではねた雨がすそを濡らしていく。

「なんだってこんな時に」

僕は自分でやってきたのにも関わらず、憎らしそうにそうつぶやいた。

別になんだって良かったのだ。アイスクリームでなくとも。

いや、逆かもしれない。なんであっても、今の気持ちには足りなかった。

ちょっとした公園の一角のその店には雨の日らしく客は一人もいなかった。

いや、そうではなかったらしい。

隣のテーブルの下に、小さな三毛猫がいた。

どうやらひどく雨に打たれたらしい。毛はぐっしょり濡れて、ひげからは水滴がしたたっていた。

しばらくその猫を見ていた。

そいつは僕の事を警戒しているようだったが、濡れた体に辛抱できなくなったらしく、近づいてきた。

「お前も災難だったな。こんなに雨が降るなんて、朝は思わなかっただろ」

僕はそういうと、カバンからタオルを取り出して猫を拭いてやった。

自分用のタオルだったが、なんだかこの猫にあげてもいい気がした。

体の濡れが幾分かマシになると、猫は僕の腕に身を寄せてきた。

猫と僕との二人だけが、この雨の中で外を出歩いているような気がした。

溶けかけたソフトクリームを口に放り込むと、僕は静かに独り言を言い始めた。

いや、独り言ではなかった。聞いてくれる相手がいたのだから。

どれくらい時間がたったろうか、ひととおり独り言を終えたころ、急に雨が止んだ。

そればかりか、雲間から光が差し込みはじめ、辺りは急に明るくなった。

「雨が止んだな。やったじゃないか」

僕はそういいながら、晴れはじめた空から猫へと目を移した。

猫はもういなかった。

遠くに猫の後ろ姿が小さくなっていくのだけがかろうじて見えるだけだった。


なんだか僕は虚をつかれたような気がした。そしてそれから少し微笑んだ。

どうも僕は猫に感謝を言った方がいい気がしていた。

(つづく)

2016年2月29日月曜日

山猫食堂 2/29昼

「やる気をふり回せ、ですか。彼の言いそうなセリフですね。」

主人はフライパンを振りながら答える。

フライパンの中では、ピーマンの緑や玉ねぎの飴色で飾られた、オレンジ色のナポリタンが踊っていた。

「いつもどおりの知ったふりだけどさ。」

僕はグラスに注がれた水をコクっと飲むと続けた。

レモンがつけてあるおかげで、水からは夏の香りがした。

「なんともね。僕もなんだか納得してしまったんだよ。」

お昼時の店内。相変わらずお客の姿はほとんどない。

キッチンが見えるように供えられたカウンターでナポリタンを注文した僕は、昨晩にナイトカフェで聞いたことを主人に話していた。

『やる気にふり回されるな、やる気をふり回せ』

たしかに彼の言う通りかもしれない。やるべきことをやるのにやる気なんて関係ないのかもしれない。

でも、だったら

「あなたはまた恐れているんですね」

主人が仕上げにパセリを、ぱっぱっ、とナポリタンにかけるとそう言った。

僕は少しびくっとした。心が見透かされた気がした。いつも隠している心が。

「自分のやる気に関係なく体を動かす、仕事を行う。

そうやって自分を動かすことが、自分をないがしろにしてしまうんではないかと。

自分の感情を捨ててしまうのではないかと、恐れていらっしゃる」

ナポリタンがお皿に盛られて運ばれてきた。

お皿のまっ白が、ナポリタンのオレンジをよりいっそう燃え上がらせていた。

「そんなもんかね」

僕は誤魔化すようにそう言って、ナフキンをつけた。

「ですがね」

主人がフォークとスプーンを運びながら、優しく続けた。

「人というのはそんなにやわなものではありませんよ。もちろんあなただって。」

主人が一仕事終えたように椅子に座る。

「少しばかり無理に動かしたって、あなたの気持ちがどこかへ消えてなくなるなんてことがあるでしょ
 うか。前も言いましたが」

そうしてこちらをじっと見た。

「自分を信じておあげなさい」

そういうと主人は少し微笑むと、ふわぁーっと大きなあくびをした。

(つづく)

2016年2月25日木曜日

山猫食堂

「まぁつまりはそんな顛末なんだよ」

僕は一息つくようにそう言った。

昼ごはん時を半刻ほど過ぎた店内には僕と主人だけがいた。

といっても、この店はいつ来てもそれほど客もいないのだが。

「なんとも難儀な方ですね」

主人はぴんと張ったひげをなでながら、やさしく呟いた。

サービスで出してくれた特製のブレンドコーヒーが二人の間に湯気を上げる。

「つまり、つまりあなたは生きる事を恐れている」

主人の黄色い眼には僕とコーヒーが映っている。

「周りの人が怖いとおっしゃいましたが」

主人は尖った爪でひげを弾きながら続けた

「あなたが恐れているのは自分自身ではありませんか」

僕は虚を突かれたように、もしくはそんな風を装って言った

「自分自身だって?」

テーブルに置いたコーヒーの湯気が眼鏡を曇らした

「なんで、一体なんでまた、自分を怖がらなきゃならないんだい?」

主人の黄色い目がこちらを見つめる。弓なりの瞳は三日月のようだった。

「あなたは自分に御自信がない。自分の生活に、自分の環境に、自分の心に」

「こころに自信がない、ね。確かにそうかもしれない。」

僕は少し納得したように、もしくはそんな風を装ってそういった。

思いあたる節がなかったわけでもないし、薄々感じていたのかもしれない。

「あなたが今すべきことは、あなた御自身を信じてあげる事なのかもしれませんよ」

主人はそういうと厨房の方へ顔を向け、思い出したかのようにそちらへと歩いて行った。

「自分を信じるねぇ」

僕はぽつりとそういうと、コーヒーを一口すすった。

どこか南国の豆を使っているらしい。少し海の匂いがした。

「それから」

主人はいまちょうど厨房から持ってきたであろう小箱を机にのせた。

「もう一服することですね。今日はケーキも出しましょう。」

小箱の中にはチョコレートケーキが入っていた。

主人と同じく温かみのある黒色をしたケーキだった。

(つづく)