2020年1月30日木曜日

数の例え

香山哲さんの『ベルリンうわの空』を読んでいたらつまづき石についての話が出てきた。
ナチスドイツに連行された人の住んでいた家、の前の石畳に嵌め込まれる石である。
誰が運ばれていったか、とかが分かるらしい。

香山さん曰く「その数は日本のコンビニの数より多い」

この時、僕らは「日本のコンビニの数は多い」と思う、と思う。
数が多い事を強調するために引き合いに出した物、だと思うからだ、と思う。
体を思う、オールフリー。

純粋に数字の大小を言う時はこの法則は当てはまらない。
「100は90よりも多い」と「100は1よりも多い」はどちらも「正しい」と感じる。

「メロンはみかんより大きい」
小学校の教科書に出てきそうな文章。
この時みかんが大きい気はしない……
と思ったけれど、アクセントを「より」につけて読むとみかんが大きく見えてきた。

アクセントをどこに置くか、は文章だけだと分からない気がするけれど、読みながら自然と置いて読んでいるのかもしれない。

「メロンはみかんより大きい」
という文も、僕からしてみればみかんと比較してもなぁ、と思うが、
「みかんより大きなフルーツは見たことがない」
という僻地の村の人が言えば説得力もある。

メロンかみかんか、どちらかを知らない人がいた場合はどうか。
ここでは「ポズラ」というみんなが知らないフルーツを例に出す。
適当な名前だから僕も知らない。

「メロンはポズラより大きい」
と聞いたらポズラはメロンほどではないが、それに準ずるほどの大きさがあるんだろうな、という気がする。僕らはメロンが大きい事を知っているから、ポズラも結構大きいと思う。

「ポズラはみかんより大きい」
と聞いたらポズラ少し大きめのみかんぐらいだろうと思う。みかんはそんなに大きくないから、ポズラもそれほど大きくないと感じる。

ここでそれぞれの文章は
メロン>ポズラ、ポズラ>みかん
と示している訳だが、これを聞いた人はおそらくどちらとも
メロン>ポズラ>みかん
だと感じていると思う。
しかし、想像しているポズラの大きさは両者で違っている。
答えは同じだけど、厳密には違う、そんなフィジーさ
が、なんか良いと思う。

0 件のコメント:

コメントを投稿